To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー限定版

HOME > To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー限定版

To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー限定版

To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー限定版
 

To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー (限定版)

新品価格
¥8,960から
(2016/3/15 03:59時点)

To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー (限定版)予約特典オリジナルコスチューム「メイド服」が手に入るPDC&【Amazon.co.jp限定】特典「モモ」描き下ろし着せ替えジャケット付

新品価格
¥8,097から
(2016/3/15 04:02時点)





To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー (通常版) ​

To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー (通常版) 外付け予約特典オリジナルコスチューム「メイド服」が手に入るプロダクトコードカード付き!!

新品価格
¥6,330から
(2016/3/15 04:03時点)

To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー (通常版)

新品価格
¥4,516から
(2016/3/15 04:03時点)





「To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー攻略」


バトルステージの戦い方:

【オススメ武器】
グロック・ゴーレム(材料:ゴーレムの部品Ax5)
序盤で開発できる発明品で、終盤までこれ一本で充分戦える優秀な武器。
階数4に出現するゴーレムを倒すと、部品を落とします。

□ボタンでザコをまとめて攻撃でき、コンボ稼ぎにもなる。
なのでコンボミッションでも役立ってくれる。
△ボタンは強烈な攻撃で、HPをガンガン削れる。
Lボタンで敵をロックオンしたら、△で攻撃すれば大抵の強キャラ(ボス)は楽々倒せます。
ザコは□で、強敵は△で戦っていこう。
部品を集めて、この武器を強化すればさらに戦闘が楽になります。



トラブルタッチタイム(TTT)のテクニック

【トラブルタッチタイムについて】
ヒロインを倒したときや、ホームでのヒロインとのイベントでトラブルタッチタイムが発生します。
1ND STEPと2ND STEPに分かれており、1ND STEPは音ゲーのようにタイミングよく光ったハートをタッチしていきます。
2ND STEPは画面の指示に従って、ヒロインの快楽ゲージを溜めていくのが目的です。

【オススメラッキーアイテム】
ある程度序盤から作れる注射器がオススメ。
ガンガン快楽ゲージを溜めれます。

【2ND STEPのコツ】
①前面タッチ
連打でも遅すぎてもBADになります。
こきざみにヒロインの体をタッチしていこう。

②背面タッチ
背面をチョンとタッチするだけです。

③マイク
PSVitaの下側に向いて吹きます。
中央下にPSVITAと文字が書かれてますが、その下らへんにマイクがあります。
充電ケーブルをさすとこの右だと思います。
そこに息を吹き続けよう。

④スライド
指でなぞるようにスライドさせてもいいが、スライドは反応が悪くて認識しないこともある。
人差し指でポン→ポン→ポンと叩きつつ、スライドさせる感じでヒロインをタッチするとやりやすいです。
連打まではいかないが、ポン→ポン→ポン→ポンと人差し指をスライドさせながらテンポよくタッチいく感じ。
前面タッチよりも速いタイミングでポン→ポン→ポンとタッチしていく。
ヒロインの体をスライドさせるイメージでタッチしていく感じ。
※人差し指じゃなくても、やりやすい指でいいです。

【実は…】
色々書きましたが、実は2ND STEPを楽に攻略するコツがあります。
まずは注射器など良いラッキーアイテムを装備しよう。

右下に指示が出ますが、それは無視して、ポン→ポン→ポン→ポン…とヒロインの体を適度なスピードでタッチしていくだけでどんどん快感度が上がっていきます。
タッチのタイミングなどは自分のやりやすい方法でかまいません。
スライドさせながらタッチしたり、適当にタッチしたり、円を描くようにタッチしたり…好きな方法で。
右下の指示関係なく、タッチしていくだけで快感度が上がります。
この方法を使えば楽に2ND STEPクリア可能です。
※今後のアップデートなどで修正されてできなくなっていたらごめんなさい。



1階の攻略:

ボタンで弱攻撃、△ボタンで強攻撃、×でジャンプ、○で回避、Rで防御。
モンスターを倒すと必殺技ゲージが溜まり、満タンの状態で○+△を同時に押すと必殺技を使える。
必殺技は武器ごとに1種類あります。
□+×を同時に押すと、ヘルプカウンターを消費してヒロインによるヘルプアタックを使えます。
赤い印に所に行くとチャレンジミッションが発動します。
クリアすると経験値を入手できますが、負けるとゲームオーバーになるので注意しましょう。
チャレンジミッションは何度でもクリアできます。
最高ランクのSランクを目指してみるのも良いでしょう。

チャレンジミッションをクリアしつつ、奥へ進んでいこう。
一番奥まで進むとイベント。

【ボス戦】
□コンボを連打してるだけだと反撃されてしまうので、ジャンプでボスの後ろに回りこみながら□コンボを何度か当てて、再びボスの後ろへジャンプ(○の回避も可)して攻撃。
これを繰り返すだけで倒せる。
□+×ボタン同時押しのヘルプアタックも効果的。
ダメージを与えていくと、TTT(トラブルタッチタイム)へ。

TTTは1ND STEP、2ND STEPに分かれてます。
制限時間内にハートアイコンをタイミングよくタッチして、ラッキースケベゲージを溜めていこう。
BADやMISSだとラッキースケベゲージが減少します。
GOODかBESTだと上昇します。
ハートのスピードはそれぞれ違うので、光ったタイミングでタッチしていこう。

1ND STEPをクリアすると、2ND STEPへ。
発明品を使い、バイオリズムに合わせた操作を行えば、快楽ゲージが貯まります。
ラッキーアイテムを上下で選択して、タッチすることで使うこともできます。
△ボタンで解除できます。
快楽ゲージを溜めてゲームクリアを目指しましょう。

前面タッチ、背面タッチ、息を吹きかけるマイク、スライドがあります。
コツとしてはどれも速くやらないこと。
連打するようにタッチしたり、速くスライドしようとするとBADになります。
遅すぎてもダメですが、ゆっくりめになぞるようにスライドさせたり、ポン→ポン→ポンと少し間をおきながらタッチすればGOODになりやすいです。
なれれば楽々クリアできるので、TTTを楽しみながらプレイするのが良いでしょう。



2階の攻略。。。続き。。。




 

PAGE TOP